記事のアーカイブ

定期診断

2013年07月10日 10:44
 7月9日の備忘録。       今日は、潰瘍性大腸炎の定期診断なので午前7時前に自宅を出て、電車に乗って共済病院に向かう。今日は結構込んでいて、着いたときには受け付け番号はサイボーク009ではないのだが009番であった。もっとも、00の一桁台であったからまだ人間の形状を止めることができたのかも知れない。     ちなみに、サイボーグ0011は以下のような形状である。しかし、ここまで改造したらサイボーグではなく、完全にロボットを造った方が経済効率がよいと思うのはわたしだけではあるまい。ここらあたりが、悪の秘密結社の不可解なところである(ここでは、ブラック・ゴーストか)     今日はわたしのゼ

人間の証明

2013年07月08日 14:20
7月8日の備忘録。   先日書き込んだように、東京に着いたときに強風で先週買ったばかりの帽子が吹き飛ばされて、丸の内方面にころころと転がってしまった。病気の関係で、まだ足の筋肉が回復していない上に、それをバスが出入りする高速バス・ステーションで取りに行くのは危ないので、5000円もした帽子を拾いにいくのは断念した。「人間の証明」ではないが、「母さん、僕のあの帽子どうしたでせうね ええ、夏、碓氷から霧積へ行くみちで...

帰ってきたウルトラマン

2013年07月08日 14:19
 7月7日の備忘録。    午前中に試験を受けて(「日米比較文化論(総論)」と「西洋哲学史Ⅱ」の二科目)、午後3時頃の高速バスに乗って東京から戻ってくる。備考としては、後者は選択問題であったのでデカルトとカントについて論述したが、時間配分を失敗してカントの「コペルニクス的転回」の記述が尻切れトンボになってしまった。これがどのような形で評価されるのか。知っていても、答案で時間内に評価できなければならないと、わたし自身が講義の中で学生に再三再四言っているのであるが、なかなか実行するのは難しい。歳をとって、書く速度がだんだん遅くなっている。時間さえあれば合格点は取れそうなので、勉強の方向性は間違って

突風で帽子がころころと

2013年07月08日 14:18
 7月6日の備忘録。  午後12時半の高速バスで東京に向かう。        

記憶喚起

2013年07月08日 14:17
 7月5日の備忘録。  はっきり言って、毎日、このブログを更新しているわけではなく、まとめて暇な時間に更新しているので、今日のようなエアー・ポケットに入った日は取り立てて書くことがないというのが現実である。また、蒸し暑くて体調が芳しくない。林氏の日記も先月の20日以降あまり更新されていない。ま~、明後日は試験を2つ受けてくるので、それに関係した本は読んでいます。特に、哲学に関してはデカルトからマルブランシェ、スピノザおよびライプニッツの思想的な流れは入念に勉強したつもりである。  現在、暇なときによく観ているのは海外情報サイトの「パンドラの憂鬱」などである。海外において、日本の評価がどのような

アメリカの建国記念日なのに、なぜか「レ・ミゼラブル」

2013年07月08日 14:15
 7月4日の備忘録。  午後4時20分から、法と社会の講義を行う。今日の講義内容は、「レ・ミゼラブル」(2012年)のブルーレイを鑑賞して、それについて論評するというもの。  ちなみに、わたしはブルーレイ再生プレイヤーを持っていないが、使用している教室にはブルーレイ再生プレイヤーがあるので、あえてソフトはDVDではなくてブルーレイにした。しかし、本当にこの映画は最初から最後まで歌い続けるというのは正直言って感心する。    帰宅後、ニコニコ動画で以下のアニメを観る。             このうち、断裁分離のクライムエッジと翠星のガルガンティアが今週をもって最終回であった。内容についての論評

蒸し暑い

2013年07月03日 13:17
7月3日の備忘録。 午後2時40分から、法学演習の講義を行う。 参加者は、1名の脱落者(受講を取りやめたのか)を除いた、顔馴染みの3名のゼミナリスティンにわたしを加えた4名であった。 今日の輪読の進行状況は、『カール・シュミット入門講義』のp.109-123(翌週にゼミナリスティンの指摘でp.109-132であったことが判明)までである。どうにか、来週にはこの本の「講義第二回」を読み終わることができそうである。 帰りに、OIOIで帽子を買って帰る。   なにか、いまひとつ元気の出ない1日であった。

pc

2013年07月03日 13:15
7月2日の備忘録。  

千本桜

2013年07月01日 11:52
7月1日の備忘録。  午後2時40分より、共通11番教室にて現代人権論/日本国憲法の講義を行う。  内容は、以下のレジュメのとおりである。 現代人権論/日本国憲法(担当 中野雅紀)                                                                20130701 第8講 人権の享有主体性―定住外国人の人権の享有主体性― はじめに  第1講で社会科学論文の書き方の一例として、定住外国人の人権の享有主体性の有無についての議論を行いました(ここでは、その講義を、あえてこの第5講に組み込んで再説しています)。そこで、第1講の復習を

ローゼンメイデン

2013年07月01日 11:17
 6月30日の備忘録。  東京から帰宅して、午後11時半ぐらいからニコニコ動画で上映していた「ローゼンメイデン...
アイテム: 1781 - 1790 / 2037
<< 177 | 178 | 179 | 180 | 181 >>