法学概論
2月3日の備忘録。
今日も若干いつもとは違い、本務大学についての話題から入ることにする。
下の写真は、本務大学本務学部のカリキュラム開発室の書棚に置かれている公害に関する書籍を写したものである。公害についての書籍が、そこそこ中央図書館とは別の個所に揃えられていると見るのか否かは、法学部出身者かそうでは無いかで印象が異なろう。一言でいうならば、この書籍には一冊も法律関係の書籍がない。したがって、わたしが環境法の講義をする場合、これらの本は公害事件の概要を知るためにしか利用価値がない。はっきり言って、ここと、現在改修中の中央図書館も公害問題についての蔵書数はどっちもどっちである。こういったところが、法学部がない大学で法律学を教えるという難点である。
次に、このごろ学会や研究会に行くと、なにかのピンバッツジをつけている人が多くなってきた。私自身はここ数年、病気で学会、研究会に出席する回数が減ったが、この風潮が強まってきていることは薄々気づいていた。正月明けに、学部1階の教員控室のポストを整理していたら、以下のようなものが入っていた。ノベルティーとしては、ロゴマーク付きの腕時計ならば喜んで使わせてもらうが、ピンバッチはなんか宗教団体みたいで抵抗感がある。
上との関係ではないが、学会からご案内通知が2つ来ていた。
こちらの方は1月末に要項を取り寄せたのであるが、返信用の切手が20円足らなかったそうなので、大学前郵便局に行って20円を支払ってきた。しかし、出す前に同じ郵便局で重さを量ってもらい、120円でいいということであったのだが、どういうことだ!
11時から12時前まで、教室会議に出席。
16時20分から18時20分まで、「法学概論」の講義をおこなう。
具体的な内容は、試験の質問内容に当てた。いろいろな質問があったが、全員に回答することができなかったので、自宅のメルアドを教えてメールでの質問受け付けをすることにした。しかし、これは昨年を思い出すと結構、試験前に質問が殺到するので重労働になる予感がする。
18時58分、駅校内のSoup Stock Tokyoで以下のセットを注文して食べる。
EAT-IN SS-セット 900円
オマール海老のビスクS
東京ボルシチ
(セット)白胡麻ごはん